▽研究グループは、SOD1変異マウスの星状膠細胞において、酵素複合体であるα2-Na/K ATPaseとα-adducinが過剰に生成されていることを発見しました。
▽同時に、この過剰に生成された酵素複合体の影響により、星状膠細胞は炎症性サイトカインなどの有害物質を放出し、その結果、運動神経細胞死が生じることを見出しました。
▽培養細胞と、マウスでの実験により、この酵素複合体の遺伝子をノックダウンすることで、星状膠細胞誘発性の運動神経細胞の変性が起こらなくなることが確認されました。
▽また、酵素複合体遺伝子の対立遺伝子の片方のみをノックダウンすることによっても、酵素複合体の産成量が減少することで、SOD1変異マウスの生存期間が20日間延長したとのことです。
▽心不全治療薬であるジゴキシンは、Na/K ATPase活性を抑制する作用を有します。ジゴキシン投与により、変異SOD1遺伝子による、星状膠細胞誘発性の運動神経細胞変性を抑制することが確認されました。
▽孤発性ないし家族性ALS患者の脊髄においては、α2-Na/K ATPaseとα-adducinが過剰産生していることが知られています。
▽今回の報告は、運動神経細胞単独の神経変性過程ではなく、グリア細胞誘発性の運動神経細胞変性過程において、α2-Na/K ATPase/α-adducin複合体の活性化が重要な役割を果たすことを見出した点でも画期的であり、今後の神経変性疾患の治療戦略の開発に役立つことが期待されます。
(この報告は、Gallardoらにより平成26年10月26日付けのNature Neuroscience誌に掲載されました)
引用元
http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/full/nn.3853.html